柴田教授のひびきの放送局 (Prof. Shibata's Blog)

九州工業大学大学院生命体工学研究科の柴田智広教授の公式ブログです (Official Blog of Prof. Shibata)

2015-01-01から1年間の記事一覧

Year-end meeting with my students

In addition to research discussion, I gave my advices for their life in general to all my students spending a couple of days. In Japan, year-end and new year days are one of the best chances to look back your life these years and make plan…

Year-End Party of the Lab!

We had the year-end party at Abash, an Indian curry restaurant relatively near Kyutech. It was amazing that some Japanese students ordered and were not satisfied with 10 times hotness of chili, and that an Indian student needed 60 times ho…

ひびきの金曜酒場(2015.11)

今月の金曜酒場は、再びFAISの技術交流開発交流センターで開催されました。今回は、予定していた3名のスピーカーのほか、飛び込みで1名の発表もありました。 阪大浅田研の高橋先生のとんでもなくユニークな研究の紹介、この夏学研都市に引っ越してこられた…

阪大高橋先生による第7回生命体工学セミナー

今年4月からほぼ毎月開催している生命体工学セミナーも第7回になりました。 今回の講師は阪大浅田研から高橋英之先生に来ていただき「The emergence of phantom agency in mechanical rhythm (機械的リズムに宿るエージェント幻想)」という演題で講演をし…

市民公開シンポジウムで講演をしました

先日、小倉で市民公開シンポジウムの一講師を務めました。ちょうどRethink RoboticsのVideo Challengeの締切もあり、学生たちが頑張って新しい実験に取り組んでくれたので、最新情報を公開することができました。さわやか倶楽部のケアマネージャである小林さ…

住みやすいまち北九州

実際に住みやすいと思います。魚も安くて美味しい!

明専会報の表紙に登場させていただきました

九工大の前身は、安川財閥が1909年に開校した日本初の4年生専門学校「明治専門学校」でした。そこで、明専会というOGOB現役による巨大な組織が脈々と活動しています。明専会では、数か月に一度明専会報を発行していて、これが毎回40~50ページある大変な力作…

中村彰宏博士(富士ソフト(株))

今回はNAISTの博士前記課程・後期課程と指導し*1、今年の9月に博士号を取得した中村博士が手記を寄せてくれました。中村さんはマウスの実験経験もあり、プログラミングもできるという、なかなかいない人材で、私がNAISTでバイオサイエンス研究科の塩坂先生や…

京都賞授賞式のライブ配信

ノーベル賞は知っていても、京都賞や日本国際賞を知らない日本人学生が多い印象をもっています。灯台下暗し。誇るべき国内の賞を知らないなんてもったいない。 第31回京都賞授賞式は11月10日(火) 15:00-16:45 に、記念講演会は11月11日(水) 13:00-16:30にあ…

市民公開シンポジウムで講演します

11月21日(土)に、小倉で開催される市民公開シンポジウムで講演します。参加費無料、どなたでもご自由に参加いただけます(事前登録不要)。

北九州高専からの見学がありました

本日も北九州学研都市では産学連携フェアが開催されています。 柴田研には北九州高専から見学がありました。 持ち時間は15分と大変短かったですが、有意義な時間を過ごしてもらえたのではと思います。 女子率が高いのはどうしたことだろうと思ったら、物質…

北九州学研都市の産学連携フェアで研究室見学を担当しました

今日と明日は、北九州学研都市で産学連携フェアが開催されています。 今年は、研究室見学を担当しています。今日は一般の方向けでした。 30分の持ち時間で伝えられることには限界がありますが、皆さんには少しでも学んでいただいたり、楽しんでいただいた…

[JNNS] 2015年度日本神経回路学会論文賞を授賞しました

現在沼津高専助教の大林千尋先生と,現在奈良先端大助教の爲井智哉先生との共同研究成果をまとめ出版した論文, Assist-as-needed robotic trainer based on reinforcement learning and its application to dart-throwing が,2015年度日本神経回路学会(JN…

NPO法人アゴラ音楽クラブ初のクラウドファンディングは成立!

以前本ブログに書いた下記の件ですが, <a href="http://tom-shibata.hatenablog.com/entry/2015/08/06/063739" data-mce-href="http://tom-shibata.hatenablog.com/entry/2015/08/06/063739">NPO法人アゴラ音楽クラブがクラ…

Lab Retreat at Global Arena

We enjoyed the two-day Lab Retreat 2015 at Global Arena in Munakata county. It just takes around 30 mins by car to get to Global Arena which provides large-scalce multi-functional accommodation and sports complex, situated in a natural gre…

オープンキャンパス訪問2連発

今日は九工大(戸畑キャンパス)と西工大(小倉キャンパス)を訪問しました.それぞれ,オープンキャンパスが開催されていたからです.猛暑の中,多数の高校生が熱心に参加していました*1. 九工大(戸畑キャンパス)の(左)西田研究室(右)井上研究室 西…

NPO法人アゴラ音楽クラブがクラウドファンディングに初挑戦

私は,学術博士の水野恵理子さんを理事長とするクNPO法人アゴラ音楽クラブの理事を発足時から務めています. アゴラ音楽クラブは,ダウン症など知的障がい者を対象とし,広く社会に向けて音楽の療法的効用について情報を発信し、音楽を通して障がいを持つ人…

プレゼン大会@ひびきの金曜酒場

昨日もひびきの金曜酒場は大盛況.ちょうど当日,学研都市内に来ていた,奈良先端大の松原先生やMathworks Japanの方々にも参加していただきました. 昨晩はFabbitのデモも合わせるとこれまでで最高の5件のプレゼンがあり,金曜酒場設立の狙いの一つである…

研究紹介ページを作成しました.

やはり論文情報を並べておくだけは,現代社会では怠慢だよね,ということで今日は研究紹介ページを作成しました.まだまだ説明が足りないとは思いますが,だいぶ研究内容のイメージをつかんでいただけるようにはなったのではないか,と思います.これからも…

そうだコメダへ行こう

連休中の快晴の日に,研究室で頑張っている学生がいたので,近隣にオープンしたばっかりのコメダ珈琲へ連れて行きました.予想通り激コミでしたが,連休中の快晴の日ということもあってか回転が速くて良かったです. 待ち時間の間に研究ディスカッション 実…

第3回生命体工学セミナー(内部博士)

先日,OISTの内部博士を招いて,第3回生命体工学セミナーを開催しました. 演題は Recent Progress on Reinforcement Learning.Deep Learningの強化学習応用研究や,逆強化学習理論,またそのヒト科学への応用研究など,強化学習に関わる最先端の内容につい…

RSJ2015にM1の2名が投稿しました

この4月から,柴田研に待望の九工大受験による大学院生が来てくれました.新人の構成は,前期課程が日本人6名,後期課程がインド人留学生1名. 前期課程の学生には,小品でいいから,できるだけ早く学会行事への投稿と発表の体験をしてもらうのが私の教育…

ベイマックスを再び見て

週末用に家族が借りてきたので,ベイマックスを一緒に見ました. と,言っても私は見るのは2回目なので,自宅の作業をしながら,ところどころだけ見ました. ロボティクスを研究の柱の一つとする教員である私が最も好きなシーンは,ヒロが大学の研究室を初…

Hibikino Friday Tavern ties the people in Kitakyushu Science and Research Park

We enjoyed the 4th Hibikino Friday Tavern this evening. It is held every month on the 4th Friday at the ground floor of LSSE, Kyutech, aiming at providing the people mainly in KSRP with a place to communicate and interact. We got the large…

中部大学のロボット理工学科で授業をしました

藤吉教授や平田教授という大変パワフルな先生方が教員におられる,中部大学のロボット理工学科(設立2年目)の新入生に,授業をしてきました(私は客員教授). 講義室の様子.スクリーンが4面もありました. つい先日まで高校生だったフレッシュな学生に…

IROS15 SPC Meeting in Munich

I attended an IROS15 Senior Program Committee Meeting held at TUM. We worked very hard together toward acceptance notification and program organizaiton, under the visionary and systematic direction of Prof. Knoll (program chair) and Prof. …

Invited talk at ICIEV

Today I gave an invited talk at a workshop, organized by Prof. Sozo Inoue, of ICIEV held at Kitakyushu International Conference Center in Kokura. The talk was entitled "The Assist-As-Needed Principle for Computer Agents," and I tried to re…

人間知能システム工学専攻の中間発表会

昨日は終日,人間知能システム工学専攻の中間発表会でした. 大学院前期課程2年生と後期課程で一年とか一年半たった学生の進捗を発表し,他研究室の教員からもフィードバックを得る重要な機会です.私はまだ該当学生がいないので,フィードバック担当でした…

わいわい日本語に柴田研の日本人学生も参加

学研ボランティアの会が主催している,「わいわい日本語」に,今日は柴田研のインド人学生だけでなく日本人学生も参加しました. 「わいわい日本語」は北九州学研都市の留学生が集まって,わいわい日本語で話す機会を月一で提供しようという企画だと理解して…

Prof. Saha's Seminar at LSSE

It was our great pleasure to have Prof. S.K. Saha from Indian Institute of Technology, Delhi, as the guest speaker for our 2nd LSSE seminar. Note that Kyutech and IITD have the institutional-level MOU, and also that he has been my good fri…