柴田教授のひびきの放送局 (Prof. Shibata's Blog)

九州工業大学大学院生命体工学研究科の柴田智広教授の公式ブログです (Official Blog of Prof. Shibata)

Kyutech

オープンキャンパス2022は盛況

今日は3年ぶりにオープンキャンパスを開催できました! 博士前期課程の学生以下はリアルオープンキャンパス未体験ということをすっかり忘れて、今週慌てて指示を出しましたが、皆良く頑張ってくれました!どうも有難う! まだコロナが終息していない現状で、…

九工大着任後ラボ運営に加えて行った新たな種まきと育成

2014年1月に九工大に着任して、今年で9年目となります。着任以来、ラボ運営・研究活動に加えて、下記の様な新たな種まきと育成をしてきました。 なお、勿論それぞれ、様々な関係者のサポートを受けて実現したものです。改めて関係各位に御礼申し上げます。 …

今週末はオープンキャンパスで会いましょう!

いよいよ今週土曜日は対面でのオープンキャンパスです! 私も学生も待っています、ぜひ会いに来てくださいね! 一般の方も大歓迎! オープンキャンパスのページはこちら。 スペースLABOで柴田研の展示を見たご家族の皆さんも、ぜひ会いに来てください。 こん…

北九州市の新名所爆誕!

4月28日に北九州市の新名所が爆誕しました! その名は「スペースLABO」! 同時にオープンした西日本最大級のアウトレット「ジ・アウトレット」と同じ敷地にあります。ジ・アウトレットも凄いけど、スペースLABOも素晴らしかった! 1Fには市内大学紹介ブース…

4月からの新業務

九州工業大学にて、R4年度4月から新たに下記業務を拝命することとなりました。 <九州工業大学> ・ケアXDXセンター(新設) 副センター長およびXD(Experience Design)部門長 ・社会ロボット具現化センター センター長補佐 <九州工業大学 大学院生命体工学…

国際ロボット展2022の展示は大盛況

2022年3月9日(水)~11日(土)の4日間開催された国際ロボット展2022(IREX2022)の福岡県・北九州市ロボットフォーラムのブースに、柴田研からも大きくアップデートされた着衣介助ロボットシステムHAFY(Helping Arms For You)を出展しました。 youtu.be …

社会人博士歓迎です

われらが工藤さんがスポーツ科学で博士を目指す! 素晴らしい! 柴田研でも社会人博士を歓迎しています 博士後期課程に、社会人博士として入学した元福岡女学院助教と、現在も日本IBMで勤務する学生がいます。柴田研で博士号を取得してみることに興味のある…

FBS【まちが★スキー第186回】に柴田研が紹介されています

FBSで2021年10月30日に放送された【まちが★スキー第186回】福岡県北九州市/学研都市ひびきの、の回がYouTubeにあがっていました。着衣介助ロボットも紹介されており、スマートライフケア共創工房も映っています。 柴田研:0:31-53 スマートライフケア共創工…

ひびきの小学校との連携イベントを行いました! ~マインクラフト×3Dプリンタ~

令和3年12月4日に、九工大主催、北九州学術研究都市20周年記念事業実行委員会後援、ひびきの小学校協力の下、「ひびきのキッズサイエンス MINECRAFT で 3D プリントしよう 」 を開催しました。 学研都市に新しくできたコワーキングスペースで、抽選で選ばれ…

西日本国際福祉機器展に出展しました

先週の木~土と3日間、スマートライフケア共創工房として、西日本国際福祉機器展に出展し、すぐ創る課のメンバーが頑張ってくれました。 厚生労働省介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業におけるリビングラボとしても活躍中 柴田研で開発し…

西日本国際福祉機器展に出展します!

厚労省の介護ロボットプラットフォーム開発事業で、スマートライフケア共創工房とすぐ創る課は様々に頑張っています。 11月18日~20日の、西日本福祉機器展にすぐ創る課のメンバー中心で、スマートライフケア共創工房からも出展があります! パーキンソン病…

大学院生命体工学研究科の女性や留学生の比率 (2021.5時点)

2021年5月時点の、九工大の学生分布情報です。日本の工学系の大学院としては、女性の比率はなかなか頑張っているように思います。また、後期課程に約半数日本人学生がいるというのも、なかなか頑張っているように思います。

スマートライフケア共創工房とすぐ創る課、頑張ってます!

スマートライフケア共創工房は、厚労省介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業の全国拠点の一つで、私が拠点代表を務めています。 これまでの活動については、下記スライドにまとめてありますので、ぜひご覧ください。 ロボットや人工知能に…

スマートライフケア共創工房に来訪者が続々

スマートライフケア共創工房には、高齢者、障がい者、リビングラボ機能を活用する企業、共同研究者の他、様々な来訪者があります。下記、8月初旬の見学と視察の件を紹介します。 スマートライフケア共創工房は介護イノベーションが主たる目的ですが、今後も…

大学院生命体工学研究科の女性や留学生の比率

2020年5月時点の、九工大の学生分布情報です。日本の工学系の大学院としては、女性の比率はなかなか頑張っているように思います。また、後期課程に約半数日本人学生がいるというのも、なかなか頑張っているように思います。

R3年度の厚労省介護ロボットプラットフォーム事業が発進!

R3年度の厚労省介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業が始まりました! まだホームページは更新途中の様です。 リビングラボ全国拠点の一つである、スマートライフケア共創工房も、ますますパワーアップして頑張ります! R2年度、スマートラ…

私が現在行っている公式国際交流

私が現在行っている国際交流の備忘録です。 <国際コース> Global AAR コースのマネジメントをしています。 田向先生に演習を、池本先生にジャーナルクラブを担当していただいています。田中先生と一緒にセミナーを運営します。 <MOU窓口> インド工科大学…

ダイバーシティがさらに高くなった柴田研

いよいよ新年度ですね!柴田研は学生21名で新年度に臨みます!メンバ | 柴田智広研究室のホームページ (kyutech.ac.jp) 気が付くと、ダイバーシティが非常に高い研究室になりました。 女性が5名(1名職員) 国籍が8か国(日本、モンゴル、ロシア、インド、…

第1回オンライン入試説明会が3月31日に開催!

ショートノーティスですみません! 3月31日に生命体工学研究科では、オンライン入試説明会を開催します。オンラインで研究室見学も可能です!生命体工学研究科に受験を考えている皆さん、ぜひこの機会を利用してくださいね。 www.lsse.kyutech.ac.jp

スマートライフケア共創工房と介護福祉士へのIT教育

スマートライフケア社会創造のためには、ITにも取り組まねばなりません。私は当時NAISTの学生たちやパーキンソン病友の会奈良支部の有志の方々、また畿央大学や市立奈良病院の先生方の協力を得て、2010年頃から情報通信技術(ICT)により医療と患者をつなぐ…

スマートライフケア共創工房の新しい動画を公開しました

2021年に撮影された、スマートライフケア共創工房のバーチャルツアー動画です。各ゾーンや厚労省介護ロボットプラットフォーム事業における役割をそれぞれ詳しく柴田教授が説明します。YouTubeでは、中見出しに対応したタイムコードをクリックすれば、その時…

スマートライフケア共創工房はリビングラボの一拠点

スマートライフケア共創工房は九州工業大学が北九州市と連携して運営する、アクティブシニアIoTのオープンイノベーション拠点です。 スマートライフケア共創工房の体験・評価ゾーン 九州工業大学が発信する最新技術を体験でき、介護とIoTという観点から、ア…

学研都市近くにもサルが出た ~画像認識技術のご紹介~

最近、猪、熊、猿が人間界に降りてくる話が多いなー、と他人事と思っていたら、学研都市のすぐ近くにも出たそうで、大学事務からも注意するよう連絡が回ってきました。 いろいろと要因がありそうですね。 ところで、新学術領域研究「個性創発脳」の柴田班で…

第38回日本ロボット学会学術講演会にて2つの賞を受賞しました

コロナ禍のため現在オンラインで開催中の、第38回日本ロボット学会学術講演会にて、柴田研究室では2つの賞を受賞することができました。論文査読や、賞の選考に関わっていただいたすべての皆様に心より御礼申し上げます。 1.Advanced Robotics Excellent …

「認知症問題にテクノロジーが想い出とできること」と題したワークショップを開催しました

先月末に、⽂部科学省地域イノベーション・エコシステム形成プログラムが主催し、九工大イノベーション推進機構戦略研究ユニット「スマートライフケア社会創造ユニット」が協賛して、「認知症問題にテクノロジーが想い出とできること」というタイトルでZoom…

産業医科大学との共同研究論文が出版されました

先日、柴田研から、広島大学、産業医科大学との共同研究論文を出版することができました。 Effects of Gait Inducing Assist for Patients with Parkinson’s Disease on Double Support Phase During Gait邦題:パーキンソン病患者を対象とした歩行誘発的ア…

着衣介助ロボットシステムに電動車椅子WHILLも活用しています

2020年8月25日(火)のガイアの夜明けで、電動車椅子のWHILLがだいぶフィーチャーされていましたね。 柴田研究室は、着衣介助ロボットHAFY(Helping Arms For You)を研究しており、2019年の国際ロボット展(IREX2019)に出展した時には、同じテレビ東京のワ…

スマートライフケア共創工房のオンライン見学会を開催しました

先日開催した、厚労省プラットフォーム事業の地域相談窓口様向けのオンライン見学会の様子を動画にしました。 事業については、こちらをご覧ください。 tom-shibata.hatenablog.com なお、井上創造先生のパートは、近々動画にします。

スマートライフケア共創工房が厚労省「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業」に参画

超高齢社会という難題に加えて、新型コロナウィルス対策も考慮せねばならない、本当に苦しい時代に突入しています。 何とか一日も早く先進的な介護支援システムを、介護の現場に普及させないと! この目的に沿った、厚生労働省の新しい委託事業のプレスリリ…

生命体工学研究科オンライン入試説明会を開催します

生命体工学研究科の第2回入学試験に向けて,Zoomを用いたオンライン入試説明会を7月22日(水),31日(金)に開催します。両日程ともに午前は全体説明,午後は専攻ごとに分かれてグループ別の相談会を予定しています。 生命体工学研究科の受験を検討してい…