2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
昨年、スマートライフケア共創工房に、厚労省介護ロボットプラットフォーム事業における九州の地域相談窓口(北九州、大分、鹿児島)の皆さんに来ていただき、九州連携協議会と称した会議を開催しました。各地域相談窓口が活動報告や情報交換等を行うことに…
研究室ゼミや、修士論文や博士論文で、ただ成功したことだけが淡々と述べられ場合がよくある。聞いていてワクワクしないことも多く、また今後読み手の役にたつ情報が抜けることも多い。 自分の思考の過程も伝えるべきだ。そして、自分が「失敗」だったと思う…
本日、掲題のように興味深いニュースが飛び込んできました。そこで、北九学研都市にメリットがあるか検討してみました。 ラフな推定だと、折尾駅から朽網駅まで、ソニックで40分程度かかるんじゃないかなと思います。学研都市から折尾駅まで、バスで17分程度…
「世に身心障がい者(児)はあっても仕事に障害はあり得ない」の信念のもと、1972年に創業されたのが、日本初の福祉工場であるオムロン太陽(株)です。オムロン太陽では、創業初年度からずっと黒字と、驚嘆するしかありません。 ~太陽という特例子会社は、…
2024年11月6日~8日(9日は市民講座のみ)に、北九州国際会議場で日本機械学会ロボメカ部門が主催し、ICAM2024(The 8th International Conference on Advanced Mechatronics)を開催し、盛況のうちに閉幕することができました。 ICAMの開催周期は長く、今回…
子どものころ、南総里見八犬伝を呼んで感動しました。 仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌は、わくわく、ぞくぞくしながら覚えました。 今思えば、言霊に触れたのでしょう。 仁は武士道の核心的な徳目の一つであり、「人を思いやる心」や「慈悲の心」を意味しま…