柴田教授のひびきの放送局 (Prof. Shibata's Blog)

九州工業大学大学院生命体工学研究科の柴田智広教授の公式ブログです (Official Blog of Prof. Shibata)

2016-01-01から1年間の記事一覧

内定が決まった学生に,(過度な)課題を(2月までは)出さないで下さい!!!

中央大学の梅田先生から掲題のポストがSNSにありました.全く同意しますし,公開設定をされていますので,ここにシェアさせていただきます*1 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------…

JST「情報管理」誌に「介護サービスとロボット技術」という記事が掲載されました

私の「介護サービスとロボット技術:研究開発および社会実装の現状と展望」という記事が、今月発行のJST「情報管理」誌Vol.59 No.9(12月号)に掲載され、今日、J-STAGE上で公開されました。 今年は予想を遥かに超えて学内外の業務が急増してしまい、本記事…

The Slides used in the RSJ Tutorial in IROS2016 are available now!

RSJ

]The RSJ Tutorial in IROS2016 was a new contribution of the Robotics Society of Japan to IEEE/RSJ Internaitonal Conference on Intelligent Robots and Systems. By courtesy of the two lecturers of the RSJ Tutorial in IROS 2016, their slides w…

第18回西日本国際福祉機器展を見学しました。

研究室総出で第18回西日本国際福祉機器展を見学してきました。 場所はJR小倉駅から徒歩5分の西日本総合展示場。有名なロボット機器や、最先端の見守り機器などから素朴な福祉用具まで、一期に見て体験することができる素晴らしい機会です。日産やホンダは…

第70回国立病院総合医学会のシンポジウム「次世代に提案する2025年、2040年問題への挑戦」で講演しました

去る11月11日のことですが、掲題のシンポジウムに招待していただき、「ロボットとの協働による看護の未来」という演題で講演をさせていただきました。 本格的に看護学科の方々を前に講演するのは初めての機会だったので、反応が気になるところでしたが、九州…

Two students of Shibata lab finished their presentations in the international organized sessions of RSJ2016

My two students finished their presentations in the international organized sessions of RSJ2016. Each presentation went well. They got good quesionts, and I saw their responses also good. Nishanth in Assistive Robotics session (left) and V…

The final program of the International Session of Assistive Robotics in RSJ 2016!

RSJ

Here's the final program of RSJ 2016 next week! Day: Sep 9thTime: 10 AM - 12:00 AMRoom: 3X1Program: 10:00~ Activity Reasoning and Planning for Service Robot ○Noel Nuo Wi Tay(Tokyo Metropolitan University) Naoyuki Kubota(Tokyo Metropoli…

Lab Retreat 2016

This year again, Shibata lab and Inohira lab jointly held the lab retreat 2016 in Munakata Global Arena. The project topic was to experience a cooperaive software development using Github and Python. At the end, each group gave a short pre…

浅川市民センターロボット講座を担当

浅川市民センター主催のロボット講座を柴田研で担当しました。 小学生対象の「講座」を実施するのは初めてだったのですが、前期課程2年生の粂田君が中心となって、学生たちが期待を遥かに超えた準備や実行をしてくれました。 時間が2時間と限られているこ…

在宅有料老人ホームで展示

昨日、(株)さわやか倶楽部清田館という、北九州市内にある在宅有料老人ホームで、井上創造研究室とともに、インタラクティブな研究展示を行ってきました。 柴田研の展示の様子 今回は、柴田研究室で開発し社会実装を進めているYouBalance(低コストなバラ…

Advances in Robotics 2017 (AIR 2017) in IIT Delihi

I again became a program co-chair of AIR, the international conference of Robotics Society of India which is held in every two years.The next AIR will be held in 2017 in IITD, New Delhi, India.Hope we will get many submission also outside …

北九州市介護ロボット特区ワーキンググループ始動!

北九州市はH28.1.29に国家戦略特区として指定されたことをご存知の方は多いと思います。北九州市の国家戦略特区についてのページ。 昨日、介護ロボット特区ワーキンググループの第1回会合が開催され、私も構成員とっして出席、大いに発言してきました。常に…

Beaches close to Kyutech LSSE have been opened!

There are beaches near Kyutech LSSE. It takes 10-15 mins by car to the nearest beach area called HIbiki Sea Park.Yesterday was a national holiday called Marine Day with pretty good weather, and many peope enjoyed the beah area. The safest …

自治体図書館の電子貸出

www.timeout.com という記事を見たので、日本では各自治体レベルの図書館はどうなのかな、と思って改めて少し調べてみると、電子書籍の貸し出しを行う“電子図書館”というページを見つけました。今のところ少なくとも全国に45館はあるようです。貸出冊数まで…

博士研究員募集

九工大柴田研では nosumi.exblog.jp の計画研究「「個性」を発見するマーカレス表現型記録・マイニングシステムの開発」に従事する博士研究員1名を募集しています。詳しい情報は次の通りです。 キャンパス 九工大若松キャンパス 業務内容 (1)マウスやラット…

International Session of Assistive Robotics Returns in RSJ 2016!

RSJ

In The 34th annual conference of the Robotics Society of Japan (RSJ 2016), I again organize the international Session entitled Assistive Robotics.Topics may cover a broad spectrum of assistive robotics, such as mechatronics, control, perce…

第7回社会ロボット具現化ワークショップ 「医療やリハビリテーションや介護にロボットはどう活躍するか」が開催されました。

昨日、戸畑キャンパスで掲題のワークショップが開催されました。一般社団法人宗像医師会の塩谷理事からのお声がけがきっかけとなり企画された本ワークショップ。九工大からのシーズ提供や、宗像医師会、北九市立八幡病院、福岡歯科大学からのニーズ提供、ま…

人工知能学会全国大会@小倉併催、北九州学研都市テクニカルツアー完了

今日、北九州学研都市テクニカルツアーが無事に完了しました。3ラウンド合計で30人強の参加者があったのではないかと思います。皆さん、大変熱心で、いろいろと質問もいただきました。中部大学の平田先生もいらしていただき、鋭い質問をいくつかいただきまし…

Prof. Venture gave a lecture

Prof. Venture from Tokyo University of Agriculture and Technology gave a lecture entitled "What can motion teach us?" as an LSSE Seminar. Her lecture began with the history of biomechanics from the Renaissance era. Her lecture was very int…

Prof. Kurita gave a lecture and joined Hibikino Friday Gathering

Prof. Kurita from Hiroshima Univ. gave a lecture as an LSSE Seminar. His lecture was very interactive with many piece of pychophysical experiments. The right picture shows one of his experiments where each student was requested to estimate…

九工大 第7回社会ロボット具現化ワークショップ 「医療やリハビリテーションや介護にロボットはどう活躍するか」

医療やリハビリの現場でロボットが活躍するには、ロボット研究者たちが現場の状況やニーズを知 り、現場で働く人たちが大学の持つ技術シーズを理解し、共同して新しいロボットを開発することが 肝心です。その手がかりを探るために、「医療やリハビリテーシ…

Successful Open Campus 2016

It was great having so many visitors to our Open Campus 2016. Booths at the ground floor Two different demos with two Baxters I truly thank visitors and my students! Wrap up party

人工知能学会全国大会@小倉の併催で北九州学研都市テクニカルツアーがあります!

今話題の人工知能を主題とする人工知能学会全国大会が、今年は小倉で開催されます。 JSAI 2016 – 2016年度 人工知能学会全国大会(第30回) 併催で、北九州学術研究都市テクニカルツアー(平成28年6月9日(木) 13:10~16:50)があり、柴田研もデモを行います…

Dr. Hassan's Visit

Dr. Hassan kindly visited us and gave a very stimulating talk on his Ph.D study and his ongoing work! We made many questions and had fruitful discussions. He was a speaker of my international organized session on "Assistive Robotics" in RS…

LSSE Seminar (Prof. Masashi Sugiyama)

The first lecture of this year's LSSE Seminar was given by Prof. Masahi Sugiyama, a leading researcher of Japanese machine learning community, of Tokyo Univ. 今年度から共通科目となった「生命体工学セミナー」。記念すべき第1回(4/8)は、日本…

Lab Seminar 2016 has started!

Lab Seminar 2016 has started today. 今日から2016年度の研究室ゼミが始まりました。 I gave a lab orientation, follwed by brief research introductions of all the members except freshers. まず私がオリエンテーションを行い、続いて新人以外のメンバ…

Welcome Party!

It was a very long day for new comers with health check and orientations. And finally we were awarded by a welcome party of Shibata lab and Inohira lab! Wishing the best luck on all their endeavors!

Open Campus 2016

九州工業大学大学院生命体工学研究科の2016年度オープンキャンパスは5月14日に開催されます。柴田研を志望する学生の方には、第一回入試(推薦入試)の受験を勧めます。ぜひこの機会に柴田研を見に来てください。一般の方もウェルカムです。 勿論、この日以…

平成29年度4月入学・平成28年度10月入学 【第1回】博士前期課程入学試験(推薦選抜)及び博士後期課程入学試験

いよいよ新年度に入りました!柴田研は合計8名の新人が加わり、18名体制での研究教育に取り組むことになります。 さて、今年の10月入学、来年の4月入学に向けて、第1回目の試験が下記のように行われます。研究室見学は随時行っていますので、受験を検討…

2016年度生命体工学セミナーの予定 / Schedule of LSSE Seminar 2016

2015年度に私が開始した、生命体工学セミナーという企画が、2017年度からは正式な科目となりました(厳密には共通科目と言って、学研都市の他大学の学生も履修可能)。グローバルAARコースの科目でもあるため、原則、スライドは英語、口演は日本語で行われま…