柴田教授のひびきの放送局 (Prof. Shibata's Blog)

九州工業大学大学院生命体工学研究科の柴田智広教授の公式ブログです (Official Blog of Prof. Shibata)

2019-01-01から1年間の記事一覧

先天性ミオパチーの会代表の伊藤亮さんが来訪されました。

皆さん、先天性ミオパチーという難病をご存知ですか? 本日、一般社団法人 先天性ミオパチーの会代表の伊藤亮さんが、スマートライフケア共創工房の柴田研の見学にいらっしゃいました。呼吸するための筋肉の筋力が健常者の1/10程度ということで、時々手動の…

出生率の低下は止められない? - 20年先を行く北九州モデルへの期待 -

恐ろしいニュースが飛び込んできました。 www.nikkei.com 子供の養育・教育費が出せない気がする、子供より自分にお金をかけたい、子供を授からない、などなど様々な要因があるでしょう。一時期フランスの出生率回復が話題になりました。 mamapicks.jp しか…

ひびきのサロン開催後記

11月27日に を開催しました。企画立案司会進行の私が一番楽しんだのではとも思いましたが、講師陣も講演の後パネルの前にはすっかり意気投合され、サロン終了後には多くの参加者からも、「大変有意義だった」「この手の企画の中で一番面白かった」などと直接…

 誰でも参加できます!「先進的な技術とコミュニティによる認知症の方々との共生を目指して」

認知症に関するひびきのサロンおよび連携交流買いが、いよいよ明日の開催となりました。 「私が参加していいのかしら」という一般の方の声をちらほら聴きます。誰でも参加可能です! まだ参加者数に十分な余裕があるようですので、ぜひご参加ください(可能…

ひびきのサロン(11月27日開催)「先進的な技術とコミュニティによる認知症の方々との共生を目指して」

「先進的な技術とコミュニティによる認知症の方々との共生を目指して」と題して、九工大地域イノベーションエコシステム形成プロジェクト第5回ワークショップとして、またFAISの「ひびきのサロン」としての企画を、11月27日(水)に開催します。医療従事者…

GEコース教育 10月25日午後

掲題の件で、戸畑の機械教室に10月25日午後に行きます。どんな学生さんに会えるかな、楽しみです。

スマートライフケア社会創造のための基盤づくり

「スマートライフケア社会創造のための基盤づくり」として解説記事をシステム/制御/情報学会誌第63巻第8号に寄稿しました。スマートライフケア社会創造ユニットの井上准教授と、地域イノベーションエコシステム形成プロジェクトの相馬プロデューサー(九工…

革新ロボットフォーラム Robotics Innovation Forum 開催のお知らせ

下記、私も関わる九州工業大学 地方大学・地域産業創生交付金事業の事務局からの案内です。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 北九州市、北九州産業学術推進機構(FAIS),安川…

RKB毎日放送「発掘ゼミ」で柴田研の研究内容が特集されました

先日、RKB毎日放送「発掘ゼミ」で柴田研の研究内容が特集されました。 今回は、よくメディアに取り上げていただける着衣介助ロボットシステムHAFY(上記写真4枚のうち左下)だけでなく、人工筋肉を用いて主にパーキンソン病患者のすくみ足防止を目標に研究を…

障がい者の雇用(ガイアの夜明けを見て)

ガイアの夜明け「我らが創る!新たな"しごと"」シリーズ人生が変わる働き方!(2)の回をみました。 www.tv-tokyo.co.jp リンクライン、B's行善寺、楽天ソシオビジネス が紹介されました。知的障がい者や精神障がい者がその特性を生かした働き方を可能にする…

日本人学生募集中!

柴田研では次年度春入学の日本人学生さんをまだまだ募集しています。 www.brain.kyutech.ac.jp 第2回入試の出願期間は2019年7月29日(月)〜8月2日(金)です(インターネット出願期間は22日から)。(link: http://www.lsse.kyutech.ac.jp/admission/informa…

スマートライフケア共創工房のSNSアカウント / SNS Accounts of the SLC3 LAB

スマートライフケア共創工房のホームページは、下記にあります。The website of Smart Life Care Co-Creation Laboratory is below. 下記SNSアカウントからも活発に情報発信しています。We are also actively sending information from the following SNS ac…

Robomech2019に参加しました

北九州開催だったRobomech2018から早一年。学生3名を連れてRobomech2018に参加してきました。 M2の坂田拓馬(Takuma Sakata)君が、「パーキンソン病患者のすくみ足抑制のための自己誘発的な力刺激を用いる新しい歩行器システムの提案」を発表、同じくM2の福…

オープンキャンパス2019は大賑わい / A Huge Audience in OpenCampus 2019

晴天に恵まれた今日、終日、たくさんの方に見学に来てもらうことができました。Blessed with fine weather, there came a lot of people for our open campus throughout the day. 実験室 / Experiments Room スマートライフケア共創工房にも、たくさんの方…

Lab Members AY2019 (Spring-)

下記が、この春からの柴田研のラボメンバーです。初めての社会人博士(福岡女学院看護大学助教の柴田裕子先生)も迎えて、新たな挑戦にわくわくしています!Below are the lab members of Shibata Lab from this spring.I'm excited at the new challenge wi…

にぎわう学研都市の春 / Spring in the busy Kitakyushu Science & Research Park

北九州学研都市にまた春がやってきました Spring has come to Kitakyushu Science & Research Park (KSRP) again. 春休みも、そして入学式も終わり、たくさんの学生が学研都市に戻ってきました。The spring break and the entrance ceremony were over, and …

池本先生が准教授として着任しました!/ Dr. Shuhei Ikemoto has joined our division as Associate Professor

4/1に、池本周平先生が人間知能システム工学専攻の、私と同じ人間知能創成講座の准教授に着任しました。これからのコラボが大変楽しみです! Dr. Ikemoto has joined our division as Associate Professor. I am looking forward to the future collaboratio…

九工大は5月に110周年を迎えます / Kyutech will celebrate its 110th anniversary this May

九工大は国立大学ですが、その前身である明治専門学校は、1909年に、安川敬一郎氏が私財を投じて創った私学でした。1921年に、4年生国立大学となりました。 Kyushu Institute of Technology (Kyutech) is a national university. Its predecessor, Meiji Col…

2019年のオープンキャンパスは5月11日 / Open campus of our Campus (Kyutech, LSSE) is May 11 (Sat).

九工大若松キャンパスのオープンキャンパスは5月11日(土)です。まだ当分若松キャンパスホームページの今年のオープンキャンパスページの公開には時間がかかりそうですが、ともかくオープンキャンパスは5月11日(土)です。例年、10AM~4PMの開催です。 柴…

第175回ひびきのサロンを開催しました / 175th Hibikino Salon was held

2019年3月8日(金)に、北九州学術研究都市にて第175回産学交流サロン「ひびきのサロン」およびひびきの連携交流会を開催しました。On Friday, March 8, 2019, we held the 175th Industry-University Exchange Salon "Hibiki no Salon" and Hibiki Collabor…

ひびきのサロン「多様な環境で作業する自律的ロボットのデザイン」を実施しました。

2019年3月8日に、北九州学術研究都市内にて、英国 Edinburgh大学の Vijayakumar教授(Alan Turing 研究所の副所長でもある)と、産業技術総合研究所のヒューマノイドロボット研究グループの阪口主任をお招きして、ひびきのサロンを開催しました。 開催案内 V…

長先生が准教授として着任しました!/ Dr. Takayuki Osa has joined our division as Associate Professor

3/1に、長 隆之 先生が人間知能システム工学専攻の、私と同じ人間知能創成講座の准教授に着任しました。これからのコラボが大変楽しみです! Dr. Takayuki Osa has joined our division as Associate Professor. I am looking forward to the future collabo…