柴田教授のひびきの放送局 (Prof. Shibata's Blog)

九州工業大学大学院生命体工学研究科の柴田智広教授の公式ブログです (Official Blog of Prof. Shibata)

すぐ創る課の受賞歴

九工大の認定学生団体である「すぐ創る課は」2021年に設立以来、大活躍をしており、毎年様々な受賞をしてきています。 九工大学生プロジェクト 佐電工賞 ミスミ特別支援団体認定 令和3年度学生プロジェクト 特別賞 アイデアコンテスト TOYOTA「Make a Move P…

北九州-台北桃園便の復活希望

先日、初めて台北に出張しました。密度の高い大変有意義な出張でした。 福岡空港-台北桃園空港の便を使ったのですが、福岡空港や博多駅が猛烈に混雑しているので、北九州市民としては、ぜひとも北九州空港から行きたいです。 北九州空港付近には自動車会社の…

RSJ2024のOS「介護とロボティクス」で学生6名が講演

今週、大工大梅田キャンパスで、日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024)が開催されました。柴田研からは、学生6名がOS「介護とロボティクス」で講演しました。そのうち3名は、この4月に九工大飯塚キャンパス、高専、他大学から柴田研の博士前期課程に入学し…

非接触・非装着型の運動トレーニング置TANOで、子供達も大喜び!

スマートライフケア共創工房ではTANOTECHさんの非接触・非装着型の運動トレーニング(ゲーム)装置「TANO」の開発・実証・普及の支援をしています。 TANOの実証実験をさせていただいたことのある特別養護老人ホーム「銀杏庵穴生倶楽部」にて、子供達を対象に…

令和6年度の介護ロボットやICT等テクノロジーの導入を支援する補助金

介護現場の人材不足は喫緊の課題です。人材不足は介護の現場だけではなく、全分野に渡ることは繰り返し強調しておきます。 厚労省は今年度も大規模な補助金を用意してくれていますので、各施設の経営者の方々は、この機会を逃さず、ぜひ介護する側、される側…

令和6年度介護ロボットの試用貸出リストが公開

令和6年度介護ロボットの試用貸出リストが公開されました。介護施設の皆様、ぜひこの機会を利用して、介護ロボットの導入にトライしてください。 URL(テクノエイド協会ホームページ):https://www.techno-aids.or.jp/2024rentallist/original.pdf なお、…

皿倉山に「昇」ろう!

NHKで「おれたち北九州ホルモン隊」という楽しい放送がありました。北九州出身の名バイプレーヤーの皆さんが、学研都市に近いところのご出身だったのでちょっと嬉しくなりました。NHK+でみられます。#てれふく「おれたち、北九州ホルモン隊!」 - NHKプラス…

介護福祉のアイデアを集めて公開するサイト

柴田研、スマートライフケア共創工房、すぐ創る課には介護福祉のニーズが集まってきます。大学院生は研究が本分ですし、すぐ創る課でボランティア的に対応できることは限られています。その対策の一つとして、介護福祉のニーズやシーズを集め、公開するサイ…

介護イノベーションに取り組む介護施設の情報が得られる資料

まだ他にもあるかもしれません。思い出したり見つかったりしたら追加していきます。 介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣表彰・厚生労働大臣表彰受賞施設の取り組み事例集 介護ロボット等のパッケージ導入モデル(改訂版) 福祉用具・介護ロボッ…

介護テクノロジー開発ガイドブック

令和5年度厚生労働省老人保健健康増進等事業「介護現場のニーズをふまえたテクノロジー開発支援に関する調査研究事業」では開発企業編と支援機関編の2種類のガイドブックが製作され無償公開されています。開発企業は開発企業編にぜひ目を通し、必要に応じて…

市民講座「人間、AI、自然の未来を想像する」を開催しました

IEEE Computational Intelligence Society(CIS)と日本学術会議が主催である「第13回計算知能に関する国際会議(IEEE WCCI 2024)」が、6月30日(日)~7 月 5 日(金)にパシフィコ横浜で開催されています。 30日(日)に、高校生や小中生を対象とし、また…

横浜市次世代育成事業「人間、AI、自然の未来を想像する」の参加者追加募集

日本学術会議とIEEE Computational Intelligence Society(CIS)が共同主催する「第13回計算知能に関する国際会議(IEEE WCCI 2024)」が、6月30日(日)~7 月 5 日(金)にパシフィコ横浜で開催されます。 6月30日(日)午後に横浜市次世代育成事業として…

豊中あいわ苑で移乗介助ロボットのSASUKEが大活躍!

先日、大阪は豊中にある特別養護老人ホーム豊中あいわ苑様を見学させていただきました。 社会福祉法人愛和会は下記理念のもと、北摂随一の広々とした複合型施設を運営されており、豊中あいわ苑はその中にあります。 広く社会のためにより良い保健福祉サービ…

スマートライフケア共創工房に北九州市保健福祉局長ご一行がご来訪

すっかりブログ記事にするのが遅れましたが、4月に、スマートライフケア共創工房に北九州市の武藤保健福祉局長と先進的介護システム推進の塩塚室長、馬場次長、和田係長のご一行がご来訪されました。 研究や取り組みの先進性だけでなく、学生の積極性にも感…

鈴鹿グリーンホームで装着型腰部負担軽減ロボットのフレアリーが大活躍!

過日、三重県にある鈴鹿グリーンホームさんを見学させていただきました。 気持ちを「かたちに」、こころづかいを地域の皆様に、思いやりを地域の皆様にの中村理事長の理念の元、素晴らしい施設構築と運営をされておられました。 装着型腰部負担軽減ロボット…

やっぱり北九州市立美術館は素晴らしい

北九州の宝の一つである北九州市立美術館。開館50周年記念の横山大観展が4/6から5/19まで開催されていました。 磯崎新氏設計の美しくユニークな外観の北九州市立美術館 足立美術館収蔵の横山大観氏の美術品が、足立美術館常設展示よりも多く見られるという貴…

やっぱりグリーンパークは素晴らしい!

北九州の宝の一つであるグリーンパーク. 以前は毎月行っていましたが,子供たちの成長とともに回数が減ってきました.昨年はひょっとすると3回程度しかいかなかったかもしれません(年に一回は母をバラフェアに連れて行くのが恒例). 半年ぶりに家族全員で…

MS Edgeのスペルチェック機能に困った

そう言えば最近 MS Edgeが更新された後だ.ブラウザで英語テキストを書いていると,必ずほとんどの単語の下に赤い波線が表示されるようになってしまった.どうもWindows11にインストール済のフランス語モジュールやキーボード設定が悪さしているらしいと思っ…

北九州学研都市~折尾駅間のノンストップバス増便!

少子化,働き方改革,公共交通減便のトレンドの中,北九州学研都市~折尾駅間のノンストップバスが増便されるということで,大変嬉しく思います.学研都市および周辺には素敵なレストランもいろいろとあります.下記ブログではその一部を紹介しています. 折…

現場課題解決型・共創型の機器開発 好事例創出と普及についての成果報告会

2024年3月14日に,令和5年度 AMED ロボット介護機器開発等推進事業(環境整備)開発成果普及事業が主催する現場課題解決型・共創型の機器開発 好事例創出と普及についての成果報告会が東京有明で開催されました. まず,長岡介護イノベーション・ハブの5~6…

UPMの学部生が柴田研を見学

我妻先生からお声がけいただき,我妻先生が招へいしたUPMのインターンシップ生10名が,本日柴田研究室やスマートライフケア共創工房を見学しました.私は会議のため,最後しか合流できませんでしたが,柴田研の学生が,着衣介助ロボットや,歩行アシストロボ…

タクシン大学の教員グループがスマートライフケア共創工房を見学

先日,北九大の辻井先生がJSTのさくらサイエンスプログラムで招へいしたタイの Thaksin University Phatthalung Campusの 教員ご一行を連れて,スマートライフケア共創工房見学にいらっしゃいました.タイも高齢化が進んでいることもあり,大変興味深く見学…

JICA九州の研修を実施しました(2024.2.19)

昨年に引き続き,JICA九州から依頼を受けて,九工大若松キャンパスとスマートライフケア共創工房で研修を実施しました. 生憎の雨模様でしたが,まず7Fで学研都市全体を見てもらい,続いて,九工大若松キャンパスで私がレクチャーを行いました.活発な質問が…

ひびきの小学校6年生全員が九工大若松キャンパスのロボット達を見学・体験しました

昨年初めて,北九州学術研究都市に隣接した創立6周年のひびきの小学校と連携し、Hibikino-Musashi@Homeの顧問である田向教授の全面的な協力も得て、ひびきの小学校6年生(合計約190名)を対象にした大規模な体験見学会を4日間にわけて実施しました。 今年もま…

佐賀県議会文教厚生常任委員会ご一行がスマートライフケア共創工房を視察

先日,佐賀県議会文教厚生常任委員会ご一行が,「介護ロボット普及の取り組み」をテーマに,北九州学術研究都市内にある九工大スマートライフケア共創工房を視察されました. まず国や厚労省リビングラボの取り組み,今後の課題などに関する私のレクチャーを…

令和6年度「ロボット介護機器開発等推進事業(開発補助・海外展開)」に係る公募が始まりました!

本日1/26(金)より3/19(火)正午まで,令和6年度(2024年度)「ロボット介護機器開発等推進事業(開発補助・海外展開)」に係る公募が行われます.詳細はAMEDウェブページ を御確認ください. www.amed.go.jp締切: 3月19日(火) 【正午】応募資格者: 企業(中…

先進ものづくり企業を知る!企業特別体験会受入企業 留学生採用状況について (2024.1.25)

皆さん,北九州のイメージは成人式しかないかもしれませんが,魅力がいろいろある都市ですので,私のブログでもいろいろと情報発信しています.Kitakyushu カテゴリーの記事一覧 - 柴田教授のひびきの放送局 (Prof. Shibata's Blog) (hatenablog.com) Uター…

濃い情報が一気に得られる介護現場における生産性向上推進フォーラム

厚生労働省が,介護現場における生産性向上の取組を更に普及し、生産性向上の取組に対する気運の醸成を図る目的で、 介護分野の生産性向上に関わる全ての自治体職員及び介護サービス事業所の職員等を主な対象として,全国3か所でフォーラムをハイブリッド形…

令和5年度補正予算「介護サービス事業者の生産性向上や協働化等を通じた職場改善事業」と「介護ロボット開発等加速化事業」を使って介護ロボットイノベーションを加速!

厚生労働省から,令和5年度の補正予算案の主要施策集が公開されています. 23hosei_20231110_01.pdf (mhlw.go.jp) 特に,介護施設に対する介護ロボットの普及を加速できる施策が下記にあります.千載一遇のチャンスと言っても過言ではありません.ざひこれら…

北九州市には歴史的建築物がいろいろ

北九州市には名建築物がいろいろあるので,もっと海外の方にも知って欲しいですね.そもそも市民も案外知らないかもしれません(汗). 私も建築に詳しいわけではないので,超有名どころとして,ここでは辰野金吾氏と磯崎新氏の建築物を挙げておきます. 辰…