皆さん、フレイルって何か知っていますか?
介護予防や健康長寿の観点から、フレイルやプレフレイルの高齢者を支援することが重要です。4年前にフレイルの定義を調べたことがあります。
その後、令和6年7月24日に、「フレイル予防推進会議」が設置されていました。フレイル予防のポピュレーションアプローチ(元気な高齢者を含めた地域住民の集団に対し、予防についての広報啓発や環境整備を行う手法)における啓発活動や効果的な手法の開発、更にはそれらの効果計測等フレイル予防のポピュレーションアプローチの普及のための活動の展開を目指しているそうです。
フレイル予防推進会議のページには上記パンフレットの他、パンフレットの趣旨を自治体職員や住民活動のリーダーなどが地域住民への説明の際や地域住民等からの質問に応じる際に活用できる問答集や、フレイル予防のポピュレ―ションアプローチを進めようとする地方自治体において、職員の理解を深めるための共通の参考資料として活用できる基本問答集をダウンロードすることができます。