柴田教授のひびきの放送局 (Prof. Shibata's Blog)

九州工業大学大学院生命体工学研究科の柴田智広教授の公式ブログです (Official Blog of Prof. Shibata)

対面、Zoom、twitter スペースを使い入試説明会・見学会を実施

昨日は、研究科の入試説明会および見学会がハイブリッドで開催されました。数十名の参加があったようですが、現地には10名の学生さんが来てくれました。

現地での入試説明会の様子

当研究科の入試説明会では、いつも各研究室の紹介があります。研究室数も多いので、各研究室当たり1~2分の説明時間しかありませんが、志望する研究室を特に決めていない学生さん向けには特に役立ちます。

私も今回向けに改めてスライド一枚を作成しました。時間が無いので、研究事例紹介は思い切って絞り、あとはQRコードで各種ネット情報にアクセスしてもらう作戦です。

柴田研紹介スライド

説明会の後は、主にZoomのブレークアウトルームを使った説明会になりますが、私は最初からハイブリッドで実施しました。対面+Zoom+twitter スペースを同時に実施することに(無謀にも)初めて取り組みました(そもそもtwitterスペースの利用が確か初めて)。

対面で3名、遠隔で1名の学生さん(九工大生2名、高専生2名、うち2名は来年受験を検討)に、じっくりと研究室見学をしてもらうことができました。

スマートライフケア共創工房でマッスル(株)のSASUKE体験(他の学生さんにZoom用の撮影依頼)

私も介護動作学習加速用の人工筋スーツを体験

実は、最初の着衣介助ロボットがいる部屋で説明に熱が入るあまり、Zoomの確認を怠っており、遠隔の学生さんを大変待たせてしまったようです。

1名は仕方なくtwitterスペースを聞きながら、ガマンして待ってくれていたとのこと。待ってくれた学生さん、また、(潜在的な)待てなかった学生さんさん、本当にすみませんでした。m_ _m

スペースは初めて使ってみたのですが、ただ説明会の音声を流しているだけだったのですが、「楽しく聞かせてもらいました」という方もおられて、そういう聴き方もあるのかと参考になりました。

 

今年度第2回入試の出願登録機関は8月5日(金)の16時が締め切りです。また、まだ面談や見学をしてないが柴田研に興味があるという学生さんは、気軽に連絡をください(tom [アット] brain.kyutech.ac.jp)。物理や数理工学の理論系に興味がある場合にも相談可能です。下記の支援テクノロジー以外にも、動物行動モニタリングに深層学習を用いている博士課程の学生もいます。

柴田研では健康状態に応じた、介護者・被介護者のための多様な支援ロボ・技術を研究開発

2022年7月時点の柴田研究室のスタッフと学生

第3回や4回の入試もありますが、第2回入試で募集数が埋まってしまう可能性もあります。

○インターネット出願登録期間
第2回:2022年7月25日(月)9:00~8月 5日(金)16:00

○出願期間(提出書類受付期間)
第2回:2022年8月 1日(月)~8月 5日(金)16:00


皆さんの出願や問い合わせを楽しみにしています!