柴田教授のひびきの放送局 (Prof. Shibata's Blog)

九州工業大学大学院生命体工学研究科の柴田智広教授の公式ブログです (Official Blog of Prof. Shibata)

読売新聞に記事「介護ロボ開発 企業と現場連携」が掲載されました

本日1月10日の読売新聞朝刊(全国版)のp.21「社会保障」欄に、スマートライフケア共創工房が大きくフィーチャーされた掲題の記事が大きく取り上げられました。

厚労省の介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業の活発な取り組みの様子がとても丁寧に紹介されており、リビングラボとしては九工大スマートライフケア共創工房の他、藤田医科大やSOMPOケア(Future Care Laboのこと)の特徴も紹介されています。相談企業の好事例としてはスマートライフケア共創工房がR2年度から相談対応(支援)してきた(株)ジェイテクトが取り上げられています。

読者会員(とその家族)限定ですが、電子版も公開されています。

厚労省の「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム」はR2年度以来、着実に発展してきました。今年度、スマートライフケア共創工房は12件もの開発企業の相談を受けました。また、イベント・見学対応数はのべ85件に上り、さらに2月までにいくつか予定されています。

厚生労働省は,介護人材が2025年度には約32万人不足し、2040年度には約69万人不足すると予測しています。人の手による温かいケアを何とか維持するためには、テクノロジーの導入は不可欠と考えられます。介護ロボットを積極的に導入・活用している介護施設はまだ少数派ですが、着実に発展してきたプラットフォームを駆使し、AMEDの事業とますます相乗効果を発揮することで、今年はさらに大きな流れが生まれると確信しています。