柴田教授のひびきの放送局 (Prof. Shibata's Blog)

九州工業大学大学院生命体工学研究科の柴田智広教授の公式ブログです (Official Blog of Prof. Shibata)

若松キャンパス

北九州学研都市~折尾駅間のノンストップバス増便!

少子化,働き方改革,公共交通減便のトレンドの中,北九州学研都市~折尾駅間のノンストップバスが増便されるということで,大変嬉しく思います.学研都市および周辺には素敵なレストランもいろいろとあります.下記ブログではその一部を紹介しています. 折…

UPMの学部生が柴田研を見学

我妻先生からお声がけいただき,我妻先生が招へいしたUPMのインターンシップ生10名が,本日柴田研究室やスマートライフケア共創工房を見学しました.私は会議のため,最後しか合流できませんでしたが,柴田研の学生が,着衣介助ロボットや,歩行アシストロボ…

JICA九州の研修を実施しました(2024.2.19)

昨年に引き続き,JICA九州から依頼を受けて,九工大若松キャンパスとスマートライフケア共創工房で研修を実施しました. 生憎の雨模様でしたが,まず7Fで学研都市全体を見てもらい,続いて,九工大若松キャンパスで私がレクチャーを行いました.活発な質問が…

ひびきの小学校6年生全員が九工大若松キャンパスのロボット達を見学・体験しました

昨年初めて,北九州学術研究都市に隣接した創立6周年のひびきの小学校と連携し、Hibikino-Musashi@Homeの顧問である田向教授の全面的な協力も得て、ひびきの小学校6年生(合計約190名)を対象にした大規模な体験見学会を4日間にわけて実施しました。 今年もま…

集中講義「介護医療DX演習」を開催しました

8月21日から23日に、Global Advanced Assistive Robotics (GAAR)コースの、新しい必修選択科目「介護医療DX演習」を集中講義の形式で開催しました。東京在住の社会人博士2名も履修しました。 履修生たちと 1日目は、私、井上先生の他、非常勤講師として(…

響灘にある島々

九工大若松キャンパス(最上階は7F)からは,響灘が良く見えます.ゲストに景色を説明する際に,下関がいかに近いかを表現する手段として,「あの島々は下関に属しているんですよ」と説明していたのですが,再度確認してみました. 九工大若松キャンパスか…

若松キャンパス(北九州学研都市)は学問とグルメの交差点

KITAYOという学内用広報誌にコラムを頼まれたので,普段私が良く利用している北九州学研都市内や近隣のグルメスポットの紹介をすることにしました.意外と学研都市関係者も知らないことが多く、もったいないので! KITAYOに掲載された私のコラム欄 せっかく…

雨でもオープンキャンパスは盛況でした!

昨日はあいにくの雨でしたが,オープンキャンパスは盛況となりました. 足元の悪いなかお越しくださった皆様,大変有難うございました.また,準備から撤収まで,ほとんど自律的に行ってくれた柴田研の学生の皆さんや,裏方として頑張ってくださった,井上先…

2024年度4月入学用の入試に向けた今後のイベント

2024年度第一回・二回の入試に向けて, 5月13日(土)にはオープンキャンパスが, そして, 5月23日(火)には入試説明会(ハイブリッド)があります. 14:40~15:00 生命体工学研究科の紹介(井上広報部会長)15:00~15:15 第1・2回入試に関する説明(…

Future Care Lab in Japanの皆様がご来訪

先月,厚労省介護ロボットプラットフォーム事業のリビングラボの仲間であるFuture Car Lab in Japanの片岡さん,芳賀さん,白石さんがスマートライフケア共創工房・柴田研にご来訪されました. なんと集合写真を撮り忘れてしまった(涙),ので見学時の写真…

生命体工学研究科の入試説明会・見学会は盛況でした

本日,生命体工学研究科の入試説明会・見学会が開催され,たくさんの学生さんが来てくれ,さながら5月のオープンキャンパスのようで,大変嬉しかったです. 柴田研にも熱心な学生さんが多数見学に来てくれました.高専推薦選抜に出願したいという学生さんも…

研究室内部ポスター発表会に新メンバーも参加

柴田研では毎月月末に研究ポスター発表会を行っています. 今日は,4月からの新メンバーの多くも参加してくれました. 東京在住の新社会人博士課程の学生は,アバター装置を使って参加してもらいました.井上先生にiPresenceのDouble2をお借りしたのですが…

3年ぶりに全員そろっての専攻学位記授与式

令和5年3月24日に,九州工業大学では学位記授与式が執り行われました. 私は大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻の専攻長として,北九州学研都市内のメインホールで学位記授与をおこないました.当専攻でメインホールを使ったのは,少なくとも…

東大松尾研から松嶋さんが来訪

今月初めに,東大の松尾研究室の博士後期課程の学生さんである松嶋達也さんが柴田研に立ち寄ってくれました.せっかくなのでスマートライフケア共創工房を少し見てもらいました.また,忙しいなか,松嶋さんの強化学習ロボティクスに関するご研究の概略も説…

JICA九州の研修を実施しました.

本日,JICA九州から依頼を受けて,九工大若松キャンパスとスマートライフケア共創工房で研修を実施しました. まず1時間強,九工大若松キャンパスの1F多目的スペースで私がレクチャーを行いました. つづいて,Smart Walkerの実機を学生に説明してもらい…

HONDA R&Dの吉川泰三博士にご講演いただきました

もう二月になってしまいましたが、一月のAAR Seminarで、外部講師としてHONDA R&Dの吉川泰三博士にご講演いただきました。 吉川博士は、Stanford大学でKhatib先生の指導の下、博士号を取られました(Khatib先生はロボティクス界の重鎮です)。その後Hondaで…

小大連携という学研都市における新しい取り組み

北九州学術研究都市に隣接した創立6周年のひびきの小学校の竹内校長先生と連携し、Hibikino-Musashi@Homeの顧問である田向教授の全面的な協力も得て、ひびきの小学校6年生(合計約190名)を対象にした大規模な体験見学会を4日間にわけて実施しました。見学先は…

本日NHKのニュースで報道予定

ひびきの小の6年生全員に若松キャンパスの一部およびスマートライフケア共創工房を見学してもらうイベント、本日2クラス実施で完了。午前の部は、NHK北九州で、昼のニュース(12:15から放送されたそうです)と夕方6:30開始のニュースブリッジで報道予定です…

ひびきの小学校の6年生が九工大の若松キャンパスやスマートライフケア共創工房などを見学

2023年1月20日に、FBSの「バリはやッ!Zip!」で、「最先端のロボット技術を小学生たちが体験」という見出しで、ひびきの小学校の6年生が九工大の若松キャンパスやスマートライフケア共創工房などを見学した様子が報道されました。 学研都市に隣接する北九州…

博士前期課程 高等専門学校推薦選抜が始まります!

高専専攻科を修了し生命体工学研究科への進学を希望する学生の皆さん! 受験機会を拡充し、高等専門学校専攻科と生命体工学研究科博士前期課程の教育研究を円滑に接続することを目的として、(令和6年度(2024年度)4月入学)高等専門学校推薦選抜が始まりま…

10日間の高専インターンシッププログラムで視覚を持つソフトロボットができました

私の所属する大学院生命体工学研究科では、今年も夏に高専インターンシップを実施しました。 柴田研では「モジュールを組み合わせてロボットを作ろう」というテーマに、大分高専から一名参加をしてくれました。10日間の濃密なプログラムを実施し、たくさんの…

ロレーヌ大学 LORIA研究所グループとのミニワークショップを開催

九工大の協定校であるロレーヌ大学に、先月私も含む九工大グループが訪問しました。今度は、LORIA研究所のHenaff教授のご一行が、本日若松キャンパスに来てくれました。午前中はミニワークショップを開催しました。私とHenaff先生は既に共同研究をしています…

九工大着任後ラボ運営に加えて行った新たな種まきと育成

2014年1月に九工大に着任して、今年で9年目となります。着任以来、ラボ運営・研究活動に加えて、下記の様な新たな種まきと育成をしてきました。 なお、勿論それぞれ、様々な関係者のサポートを受けて実現したものです。改めて関係各位に御礼申し上げます。 …