柴田教授のひびきの放送局 (Prof. Shibata's Blog)

九州工業大学大学院生命体工学研究科の柴田智広教授の公式ブログです (Official Blog of Prof. Shibata)

介護ロボット

RSJ2024のOS「介護とロボティクス」で学生6名が講演

今週、大工大梅田キャンパスで、日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024)が開催されました。柴田研からは、学生6名がOS「介護とロボティクス」で講演しました。そのうち3名は、この4月に九工大飯塚キャンパス、高専、他大学から柴田研の博士前期課程に入学し…

非接触・非装着型の運動トレーニング置TANOで、子供達も大喜び!

スマートライフケア共創工房ではTANOTECHさんの非接触・非装着型の運動トレーニング(ゲーム)装置「TANO」の開発・実証・普及の支援をしています。 TANOの実証実験をさせていただいたことのある特別養護老人ホーム「銀杏庵穴生倶楽部」にて、子供達を対象に…

令和6年度の介護ロボットやICT等テクノロジーの導入を支援する補助金

介護現場の人材不足は喫緊の課題です。人材不足は介護の現場だけではなく、全分野に渡ることは繰り返し強調しておきます。 厚労省は今年度も大規模な補助金を用意してくれていますので、各施設の経営者の方々は、この機会を逃さず、ぜひ介護する側、される側…

令和6年度介護ロボットの試用貸出リストが公開

令和6年度介護ロボットの試用貸出リストが公開されました。介護施設の皆様、ぜひこの機会を利用して、介護ロボットの導入にトライしてください。 URL(テクノエイド協会ホームページ):https://www.techno-aids.or.jp/2024rentallist/original.pdf なお、…

豊中あいわ苑で移乗介助ロボットのSASUKEが大活躍!

先日、大阪は豊中にある特別養護老人ホーム豊中あいわ苑様を見学させていただきました。 社会福祉法人愛和会は下記理念のもと、北摂随一の広々とした複合型施設を運営されており、豊中あいわ苑はその中にあります。 広く社会のためにより良い保健福祉サービ…

鈴鹿グリーンホームで装着型腰部負担軽減ロボットのフレアリーが大活躍!

過日、三重県にある鈴鹿グリーンホームさんを見学させていただきました。 気持ちを「かたちに」、こころづかいを地域の皆様に、思いやりを地域の皆様にの中村理事長の理念の元、素晴らしい施設構築と運営をされておられました。 装着型腰部負担軽減ロボット…

現場課題解決型・共創型の機器開発 好事例創出と普及についての成果報告会

2024年3月14日に,令和5年度 AMED ロボット介護機器開発等推進事業(環境整備)開発成果普及事業が主催する現場課題解決型・共創型の機器開発 好事例創出と普及についての成果報告会が東京有明で開催されました. まず,長岡介護イノベーション・ハブの5~6…

RSJ2023でもOS「介護とロボティクス」は盛況

昨年3月に新設した日本ロボット学会の研究専門委員会「介護ロボット研究専門委員会」で、RSJ2022@東大に立てた「介護とロボティクス」というオーガナイズドセッション(OS)。2日間にわたり、3セッション17件の発表で、大変盛り上がりました。 今、RSJ2023は…

介護付き有料老人ホームでLOVOTが活躍!

今年、MASCC(国際がんサポーティブケア学会)で基調講演をした際に、セラピーロボットとしてGROOVE X社のLOVOTも紹介しました。講演前に、林社長にヒアリングをさせていただきました。 その後、林社長からLOVOTが働く介護付き有料老人ホーム「もみの樹・渋…

H.C.R2023で「三種の介護ロボット集合! ~腰部の負担軽減で幸福度UP~」を開催

九州工業大学スマートライフケア共創工房は、厚労省「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業」のリビングラボとして支援している(株)JTEKTとマッスル(株)と連携し、9月29日に東京ビッグサイトで開催される国際福祉機器展(H.C.R)2023 …

セラピーロボット「パロ」の効果

先日、介護ロボット研究専門委員会で、産総研上席主任研究員の柴田崇徳さんを招いて、セラピーロボット「パロ」の社会実装について詳細にご説明いただきました。柴田さんの社会実装の活動は30年に及び、海外では30か国で活用されており、EU、イギリス、オー…

複数台長期! 介護ロボット導入支援の新しい取り組み

介護ロボットの導入促進には多様な角度からの取り組みが必要です. この度、厚労省介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業のリビングラボである九州工業大学スマートライフケア共創工房では、中腰姿勢における腰部負担軽減用のロボットである…

介護施設で働くアバターロボットugoを見学してきました

皆さん,ugo(株)やそのアバターロボット製品をご存じですか?※ugoの発音はユー・ゴーです. 私も昨年の日本ロボット学会学術講演会@東大の展示で見て知っていたのですが,なんと介護施設でugo Proを用いた実証実験をもう一年程度されているとのこと. 早…

令和5年度介護ロボットのニーズ・シーズマッチング支援事業が企業エントリーを開始!

今年度も介護ロボットのニーズ・シーズマッチング支援事業が始まってます!私は,マッチング検討会顧問を務めています. 本事業は、介護現場の真のニーズを反映したテクノロジーの開発・普及促進を目的とし、企業の参入検討・開発・製品の普及を支援します。…

砧ホームでは介護ロボットが大活躍!

先日,介護ロボットイノベーションで有名な,東京都世田谷区にある砧ホームを見学させていただきました. 砧ホームで介護イノベーションを推進した元施設長の鈴木様に見学対応いただきました 実際にパロ,眠りスキャン,マッスルスーツEvery(腰部負担軽減用…

R5年度介護ロボットプラットフォーム事業が始まっています!

介護ロボットの開発・実証・普及の支援を一定範囲は無料でさせていただきます.少しでもご興味のある開発企業様は,お気があるに各地域相談窓口やリビングラボにご相談ください! リビングラボの一つである,九工大のスマートライフケア共創工房も引き続き頑…

市内特別養護老人ホームでTANOの実証支援を行いました

国立大学法人九州工業大学のスマートライフケア共創工房は,厚生労働省「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業」におけるリビングラボ拠点として,今年度も介護イノベーションに資する企業支援を多数行いました. 先日,今年度スマートライ…

柴田研やスマートライフケア共創工房のロボット達が小学館「小学一年生」の最新号で取り上げられました

本日2023年1月27日発売の最新号(3月号)のp.16-17に、「おたすけロボット」として、柴田研やすぐ創る課で研究や開発をしているロボット、またスマートライフケア共創工房で実証や普及を支援しているロボットなどが掲載されました。 本最新号に関する小学館…

読売新聞に記事「介護ロボ開発 企業と現場連携」が掲載されました

本日1月10日の読売新聞朝刊(全国版)のp.21「社会保障」欄に、スマートライフケア共創工房が大きくフィーチャーされた掲題の記事が大きく取り上げられました。 厚労省の介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業の活発な取り組みの様子がと…

MIRAI2.0@九大伊都キャンパスでキーノート講演をしました

名古屋大学の平川先生にお声がけいただき、九大伊都キャンパス椎木講堂でi一週間開催されるMIRAI2.0の、ageingセッションにてというタイトルでキーノート講演をしました。MIRAI 2.0は、スウェーデンと日本の20の大学が協力し、長期的な研究協力に貢献すると…

北九州で介護ロボット研究専門委員会を開催しました!

2022年11月11日に、北九州で日本ロボット学会の介護ロボット研究専門委員会を開催しました。せっかく委員の先生方が北九州まで来てくださるので、てんこ盛りの企画にしました(かなりバタバタしてしまいましたが ^^;)。 まず小倉駅北口すぐのバス乗降場から…

介護DXをますます盛り上げていきましょう!

本日の日経電子版に、日本ロボット学会(RSJ)の介護ロボット研究専門委員会で、RSJ2022@東大の時にオーガナイズした「介護とロボティクス」セッション に関連する記事が掲載されました(紙版は昨日掲載)。 この記事中でのジェイテクトのフレアリーに関す…

「介護とロボティクス」セッションは大盛況、そして感動!

3年ぶりに、日本ロボット学会学術講演会が対面で実施されました。これまで対面での学会発表の経験がなかった学生達には、忘れられない機会になったことと思います。 今回初めて、今年3月に新設した日本ロボット学会の研究専門委員会「介護ロボット研究専門委…

令和4年度介護ロボットプラットフォーム事業およびニーズ・シーズマッチング支援事業

今年度も厚労省の介護ロボットプラットフォーム事業とニーズ・シーズマッチング支援事業が始まっています。 介護ロボットプラットフォーム事業について、地域相談窓口は全国17か所に拡張されています。九州は、大分県に1か所あたらしく設置され、北九州、大…

介護ロボットメーカー連絡会議は有益な情報に溢れて (1)

2022年6月17日に東京で「令和4年度 介護ロボットメーカー連絡会議」に参加し、講演もしました。資料もこのサイトで公開されているので、ロボットに係る施策の動向、福祉用具・介護ロボット実用化支援事業、福祉用具・介護ロボット実用化支援事業についてご興…

エイジフレンドリー補助金を活用して介護ロボットを導入しましょう!

今年度もエイジフレンドリー補助金事業がはじまりました! 公式の問い合わせ先は下記、日本労働安全衛生コンサルタント会とのことです。 ぜひ補助金を活用して介護ロボットを導入し、介護の革新を進めませんか? なお、介護ロボットの開発・実証・普及のプラ…

西日本国際福祉機器展に出展しました

先週の木~土と3日間、スマートライフケア共創工房として、西日本国際福祉機器展に出展し、すぐ創る課のメンバーが頑張ってくれました。 厚生労働省介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業におけるリビングラボとしても活躍中 柴田研で開発し…